売れに売れているワークマンの綿かぶりヤッケ。
今回はこのヤッケに本ブログのロゴをプリントしようと思います。
準備

まずは綿かぶりヤッケ。
その次に必要なものがこちら。

- OHPフィルム
- 段ボール(硬めなものが望ましい)
- 布えのぐ(ホワイト、専用メディウム)
- 両面テープ
- カッティングボード
- マスキングテープ
- タイツ(100均一)
- デザインナイフ
- 定規
- スポンジ(化粧品用が望ましい) ※上記写真にはありません
布えのぐは、ターナー色彩株式会社が販売しているものを使用しました。
ロゴの型を作る
まずはロゴを作成します。

ダニエルはPhotoshopで作成しました。ExcelでもペイントショップでもOKです。
デザインしたロゴをOHPシートに印刷します。

ロゴをOHPシートに印刷しました。
これをカットしていきます。

”D”をデザインナイフでカットしました。
全部カットしていきます。
カットした型をヤッケに設置

プリントする箇所の下にカッティングボードを設置し、シワを綺麗に伸ばします。
完成形がこちら。

型を載せてテープで固定するだけ。
文字のくり抜き箇所は文字を元の文字”R”当てはめて、

くり抜き箇所に両面テープを貼り、位置がずれないよう貼る。

あとは、元の文字を取り除きます。

スクリーン製作
段ボールを用意します。

ロゴが入るように段ボールの中心をくり抜きます。

全体の大きさは縦:10cm、横:22cm
段ボールの種類によっては柔いものもあります。
その時は、厚紙を同じ大きさにカットし、

重ねると強度が増します。

カットした段ボールをタイツに入れて、スクリーンの完成です。

プリント
布えのぐ(ホワイト、専用メディウム)を用意する。

5:5の割合で混ぜ合わせる。

スクリーンを型の上に設置。

あとは、混ぜ合わせた布えのぐをスポンジでポンポンと叩いていく。
これを合計3回行う。

3回ポンポンした後の様子。

下敷きまで染みています。必ず下敷きを使用してください。
あとは、乾くまで待つ。
完成
じゃーん。

初めてにしては上出来ではないでしょうか。

今回、とても満足のいく出来でした。
しばらくはこれがダニエルのユニフォームになりますね。
今後は、別のヤッケを購入し、文字の色も変えて再挑戦したいです。
皆さんもヤッケを購入してプリントしてみてください。
ではでは。