ぎりぎり間に合いました。執筆時(2021/2/10)は好評により入荷待ち状態になっている楽天モバイルのスマートフォン「Rakuten Hand」を購入しました。
超激安且つお得マックスのスマホがどのような実力があるのか確認し、レビューいたす次第であります。
どれだけお得なのか
本体価格 :-20,000円(消費税込み)
事務手数料 : 0円
ポイントバック:+19,999円(端末代)→実質1円
: +5,000円(新規加入者のみ)
——————————————————————
: 4,999円のプラス!
更に、
・月額使用料(2,980円)1年間無料! ※先着300万人
・楽天モバイルに契約するので、楽天SPUポイント+1倍!
更に、
先着300万人に達した後でも
・1GBまで0円
・3GBまで980円
・20GBまで1,980円
・移行は2,980円
という破格の料金プランが待っている!
ダニエルは新規加入者なので4,999円分のポイントをもらえて、1年間無料で使えて、楽天でお得にお買い物ができるわけですね。
無職に優しい三木谷浩史社長(涙)
気になるスペック
サイズ(高さ/幅/厚さ) | 約138 x 約63 x 約9.5 (mm) |
重量 | 約129g |
ディスプレイ | ■サイズ / 種類 約5.1インチ / 有機EL ■解像度 HD+ / 720 × 1,520 |
連続待受時間(LTE) | 約420時間 |
連続通話(通信)時間(LTE) | 約18.3時間 |
CPU | Qualcomm® Snapdragon™ 720G オクタコア 2.3GHz + 1.8GHz |
OS | Android™ 10 |
内蔵メモリ(RAM / ROM) | 4GB (RAM) / 64GB (ROM) |
SIM | eSIM |
メインカメラ(外側) | 広角:約4,800万画素 深度測位:約200万画素 |
フロントカメラ(内側) | 約1,600万画素 |
バッテリー容量 | 2,750mAh |
急速充電 | 非対応 |
ワイヤレス充電 | 非対応 |
おサイフケータイ / NFC | 対応/対応 |
防滴 / 防塵 | 対応 (IPX2 / IP5X) |
生体認証(指紋 / 顔) | 対応/対応 |
VoLTE (Rakuten, docomo, au, SoftBank) | 対応 / 非対応 / 非対応 / 非対応 |
Wi-Fi規格 | IEEE802.11 a/b/g/n/ac |
テザリング(Wi-Fi) | 10台 |
USB | USB Type-C / USB 2.0 |
青:良かった
赤:残念だった
紫:人によって良し悪しが変わる
携帯性と操作性が抜群に良い

親指がモニタの端まで届くのがわかると思います。片手で操作できるのはありがたいわー。ダニエルはスマホで動画を見ないので画面は大きくなくていいのですね。持ち運びがしやすくて操作がサクサクなスマホがいいです。

持ちやすさのもう一つの要因は、このラウンド形状。これが手にフィットして握り心地がいいのです。
ただ、このラウンド形状であるがゆえに親指以外の箇所が反応してしまってご操作に繋がることもあります。これは慣れなのかもしれませんが。

そんでもって軽い。軽さは正義です。
eSIM+テザリング=ポケットWifi
Rankuten Handは、eSIMを搭載しているのでいちいちSIMを差し替える必要がありません。
各社全ての端末がeSIMに切り替わっている状況であれば議論の余地もなくeSIMバンザイなのですが、2021年2月現在はそうではありません。
SIMさえ契約していれば持っている複数の端末を使用できていましたが、それができなくなります。
実際、ダニエルもGoogle Pixel3を使用したかったのでわざわざSIMと一緒にRakuten Handを購入して試してみましたがダメでした。
Google Pixel3はカメラ性能が抜群に良いスマートフォンなので、これにRakutenのSIMが使用できればいいなーと思っていました。残念。
しかし、この問題を解決するのはテザリング機能です。
Rakuten Handは10台までテザリングが無料で可能です。オプションで追加契約する必要はありません。5G圏内であれば、高速通信をどれだけ使用しても2,980円というポケットWifiに化けます。
これであれば、Rankuten Handはバックの中で寝ていただいて、Google Pixel3で撮影する。ノートPCを快適に使用する。こんな使い方もできます。
おサイフケータイ / NFC 機能搭載
これはもうダニエルにとって必須の機能です。キャッシュレスの時代ですからね。スマホ1つで完結してほしいのです。できればカードもなくなってeカード的なものに全て移行してほしい。
生体認証
これも必須の機能です。ロック解除が生体認証で解除できるメリットよりも、各サービスのログイン時のパスワード入力が不要になるメリットがダニエルにとっては大きいです。サービスを提供する会社が適応しているかどうかにもよりますが。
統一すべきUSB Type-C
USB Type-C以外は無くしてほしい。未だにType-Aで発売するのはなぜですか各メーカー様。その点、Rakuten HandはType-Cを採用してくれてありがとうございます。
ちょっと残念だけどコスパ的に良しとする
・急速充電
・ワイヤレス充電
・防滴IPX2
急速充電・ワイヤレス充電
これどっちかがあればなー。急速充電があれば朝起きて朝ごはん食べてる間にある程度充電できているから寝る前に充電ケーブルに繋ぐのを忘れてもなんとかなる。
それか、ワイヤレス充電であれば置き場所が決まるから寝る前にそこに置く癖がついて朝方にはフル充電完了ってことで。
どちからに対応していればなー。と思うがこの実質無料なのでコスパ的には問題ないでしょう。
防滴IPX2
IPX2はちょっと心配だなーってレベル。ダニエルはキャンプや登山に行くのでもうちょいIPX4くらいあると少しは安心かなと思います。
こちらの記事にわかりやすくて面白く説明されている方がいらっしゃったのでぜひ読んでみてください。
どんな人に向いてるのか
- 節約大好き
- スマホで動画やゲームをしない人
- 写真や動画の画質にこだわらない人
- ミニマリスト的な思考をお持ちの人
とにかく安く済ませたい人は買うべき!楽天経済圏の恩恵を受けるには一番賢い選択肢なのでオススメ。
ゲームには画面が小さいので不向き。
写真や動画の画質は驚くほど良くはないのでオススメはしません。ダニエルは対策としてテザリングでカメラ性能が良いGoogle Pixel3をハイブリット使用することで対策。
ポケットや小さいバッグにシュッと入るコンパクトなスマホを好む方にはもってこいのスマホ。
以上です。
最後までお読みいただきありがとうございました。m(__)m