
こんにちは。ダニエルです。
大分県速見郡日出町の糸ヶ浜海浜公園キャンプ場に行ってまいりました。
キャンプ地
糸ヶ浜海浜公園キャンプ場
近くに「ホテルソラージュ大分・日出」というホテルがあり、日帰りで温泉が利用できます。また、ローズガーデンのあるハーブ園 「大神ファーム」も近くにあり、ローズを始め季節の花が咲いているのでインスタ映え間違いなしです。
利用時間
チェックイン : 13時00分
チェックアウト: 11時00分
料金
オートキャンプ
電源有 : 3,670円/泊
電源無 : 3,140円/泊
テントサイト
テント持ち込み : 1,050円/泊
デイキャンプ : 無料
場内

見ての通り、施設は充実しており子供と来ても退屈することはないでしょう。WCが複数箇所あるのは有り難い。

オートサイトは電源有り(赤)と電源なし(青)の2つのエリアに分かれています。ダニエルは「A6」をキャンプ地としました。
電源無しのエリアは、電源有りのサイトから見上げるくらいの高さに位置しております。海をより高い位置から眺めることができます。インスタ映えを狙うなら電源有りのサイトをオススメします。
その他
詳細は公式ホームページを参照してください。
インスタ映えスポット6選
ここでは、ダニエルが見つけたインスタ映えスポットを紹介します。①~⑥のスポットをダニエルがわかりやすいように名前を付けました。公式の名称ではないのでご注意ください。

インスタ映えスポットマップ
①遠浅の海

日の出の時間帯に撮影した1枚です。德永英明さんの歌声が聞こえてくるはず。晴れていれば太陽が覗いてより映える写真が撮れるでしょう。ページのTOPの写真もほぼ同じ箇所で撮影しています。
②ツーブロック

大小2つの岩が並び、潮溜まりに空が映り込み青が映えるポイント。ダニエルのアフロがアクセントになって個人的には良いと思います。差し色のアイテムを持って写真を撮ると良いかもしれません。
③ゴロゴロオーシャン

砂の模様と空の模様の間に大きめの石がゴロゴロ。空を大きく撮ると青が綺麗かと思います。中心の岩が空間を大きく見せるポイントになってくれています。多分。
④妖怪岩

この岩、ダニエルよりも遥かに大きい岩です。横に並んで撮らなかったことを悔やんでいます。岩の模様が妖怪のように見えて面白いです。巨大な海洋生物にも見えます。想像力を働かせてください。
⑤Itogahama Siwash Rock

なぜ1本だけ木が生えたのか。そして、岩がでかすぎる。 主張と個性が強すぎてダニエルが薄く感じるレベル。天空の城ラピュタに出てきそうな1枚が撮れるので是非行ってみてください。
カナダに火山岩積み重なって出来た岩の上に1本だけ木が生えている「Siwash Rock」という観光名所があります。 そこから題名を「Itogahama Siwash Rock」としました。発音は、シーウォッシュもしくはサイウォッシュだそうです。
⑥リフレクション
こちらはイメージに近しいフリー素材です。。。今回、リフレクション写真を撮るのが1番の目的だったのですが、朝日が雲に隠れたままで撮影できませんでした。
朝日が海に反射し、その中に立つことであたかも海に浮いてるような写真が撮れます。
インスタで検索してみてください。とても綺麗な写真を撮っている方がいらっしゃいます。
幕

ダニエルが使用するテントは「MURACO」の「BLACK BEAK 2P」。
海を見ながらコーヒーでもいかがですか。朝陽があれば尚良いでしょう。
食

夕食は「テロテロ飯テロチーズハンバーグ」。
見て分かる通り、ものすごく美味しい。
寄り道

キャンプ場に行く前に、「杵築城」に寄りました。キャンプ場から16分くらいの距離に位置します。
かっくいいでしょう。着物を来ていれば入場料(400円)が無料です。

杵築城から車で12分の距離ある「魚市魚座」で昼食です。
りゅうきゅう丼(880円)+刺身盛り(550円)を頼みました。りゅうきゅう丼は、魚に味がしっかり染み込んでいてつゆだくである必要はない。口にかき込んで食べました。刺し身は、鮮度バツグン。文句なしのブリブリ。
ここでは牡蠣も食べれます。ダニエルは書きを1kg持ち帰ってキャンプ場で食しました。
最後に一言

ロケーションが最高のキャンプ場です。
ここで撮った写真をInstagramにアップしているのでそちらも是非見てみてください!
ぜひ皆さんもインスタ映えスポットで写真を撮ってみてはいかがでしょうか。
ではでは。